カテゴリ

2025年7月14日月曜日

それなりにいいか

 何か最近、東京とか大阪の電車に乗っていて気がついたのは、週刊誌の宙吊り広告が無いな・・・ということなんですよね・・・。

それが気になって、Xで色々調べてみたんですが、結果的にはいい風潮なんじゃないか・・・と正直思います。もう敢えて書きますが、ああいう社会派ぶった蔑称とか、「ふざけるな中国」みたいな見出しは不快でしたし、子供にも見えるような環境で提供されとったのは不健全だと思っていたので・・・。

そういえば、最近「不公平」について考えています。でも・・・それだったら俺を見て「不公平」だと思う人はいるだろうし・・・サンデル氏も書いとったよね。あんたの立場は運も関係してるみたいなことを・・・。
でもね・・・それが生活や人間関係に関わってるなら話は別・・・という感じがします・・・。 

2025年7月13日日曜日

今日は寝ていました

 今日は寝ていました。まぁ・・・ちょっとあれは恐ろしいなと思います・・・。

ちょっと入力すりゃ・・・こっちの想像を上回るものを書いてきたので・・・。 

2025年7月12日土曜日

◎Art Center Ongoing様にお邪魔いたしました。

 最近、ちょっとネットを検索していて気になっていたギャラリーの一つに、Art Center Ongoing様がありました。ですので・・・この間、ほぼ日帰り旅行という形で東京に行き、お邪魔いたしました。やっぱりああした小ぢんまりとしたギャラリーが好きで、こちらのページのお言葉にかなり共感していたのもあるというか・・・。確かに「見下す」ような事は確かに存在するし、ああした風潮には誰かが「NO」を表明すべきで、そういうスタンスでギャラリーを運営されてこられたことに深く感銘を受けたというか・・・。

そして、私がお邪魔させて頂いた日、つまり7月10日ですが、ちょうど 村田 蜂紀氏の個展「トータス」が行われていました。村田氏のパフォーマンスや作品などを見るのは初めてでしたが、白い箱のようなものに入り、唸りながら黒いクレヨンで、白い画用紙をひたすら塗りつぶしていくパフォーマンスを見ていて、何か苦悶のようなものを感じていました。

下に、その様子をアップいたします。





丁度このような感じなのですが、(説明文を読んだうえでの、それこそ口下手な感想ですが)コミュ力という言葉が異常に持て囃される中、何かをすぐに対話スキルとして言語化しないと、スクールカースト下層としてイジられる・・・みたいに、かなり嫌な風潮があると思います。ですが、世の中ではそれこそ無理に言語化できない状況(世界レベルでも日常レベルでも)があり、村田氏のパフォーマンスを見るにあたり、すぐペラペラしゃべるより感情の発露として藻掻く方が寧ろまともではないか・・・と感じたりするのでした。 こういう事は、世間に流布している「コミュ障」という文脈とスティグマへの痛烈なアンチテーゼ・・・だと思ったり・・・。

なお、帰りは新幹線で、当然「のぞみ」を使いました。下に東京駅の様子をアップします。


 ダブルN700S系です。ヘッドライトがケーニグセグっぽいですね。N700S系は徐々にその数を増やしているようで、私は左の編成で帰りました。やっぱり飛行機と比べると、新幹線は(電車と同じように)乗りやすく、降りやすい乗り物だなと感じています・・・。

2025年7月11日金曜日

もう11日か・・・

 もう11日ですね・・・。

今日は鉛筆で下絵を描きました。で・・・昨日新幹線の中でアシュレイ・ウッド氏の画集を読んでて・・・ああいうタッチで描きてーな・・・と感じています・・・。

うん、私は油絵じゃなくて水彩がメインなんで・・・。

2025年7月10日木曜日

今日は日帰りしました

 今日は東京に日帰りしました。

時間があったので、西武線に乗って狭山まで行って・・・それからギャラリーを巡りました。

それについては、後日・・・ということで・・・。

2025年7月9日水曜日

MD

 そういや、一時MDなるものが発売されていて、私も高校生から大学生にかけて、(プレーヤーも含めて)よく利用していたことがありました。でも、今は・・・という感じです。

もう音楽もアマゾンからDL購入してるしな・・・。時の流れは速い・・・。

2025年7月8日火曜日

明日は大変かも

 明日は色々大変かもしれません。何せ夜行バスに乗って東京へ行くからね・・・。

だから明日この公開日記における文章も短文で終わる可能性が大です。明後日も・・・。

通天閣行ってからすぐこうとか・・・マジで計画性ないわ、自分・・・(泣)