最近、ネットで「さす九」というスラングを聞いたので、どういう意味かと思って調べてみたら・・・まあ・・・そいうことですかと・・・。九州・・・日帰り圏内(14年前に九州新幹線が開通して、熊本や鹿児島がホントに行きやすくなりました)なので、何度か行ったことはありますね・・・。どこもいい所でした・・・行ってない所もありますが(汗)
何か『波よ聞いてくれ』という漫画でも同じようなセリフはあったと思いますが、生きていれば様々なカテゴライズを目にすることがあります。さす九だけでなく、※事実をスキャンダラスに脚色した雑な十把一絡げがネットに蔓延していていて、だからこそ、このnoteの記事の問題提起が、全てを物語っているような気がしてなりません。
私としては、性差別自体ならどの地域でも起こりうることであり、私も性差別には反対しています。九州だけが『鋼鉄紅女』の華夏みたいな場所だとは限りません。
※それこそ、偏差値の低い大学はバカばかりだから潰せとか、内向的な人間はコミュ障だとか、西成は怖いとか、広島は反核左翼ばかりとか、そんな感じでしょうか・・・。