カテゴリ

2025年3月31日月曜日

チタニウムホワイト

 これから、リキテックスのチタニウムホワイトを買いに行きたいと思います。一番ぶっとい奴を使っても、修正&修正&塗りなおしの為に、今回はすぐ底を尽きそうな感じで・・・。

そういや、そろそろ4泊分の荷造りをしとかんといけんな・・・ホテルも東京のが殆ど空いてなく、仕方なく神奈川県内(横浜近く)のホテルをとりました(泣)いつもなら行きつけのホテルをとってるのにね・・・これを探すのに1時間近くはかかったぞ・・・。ああメンドイ・・・当日だってサーフェスを準備せんといけんわけだしねぇ・・・。

で、また話は変わりますが、X経由でなんか『殺人区域』(キラー・ゾーン)という児童書の紹介を見ました。まあ、那須 正幹氏がズッコケ3人組のみならず、ダークな作品を書くということは知ってる人は知っているお話で・・・で、その画像で『殺人区域』のまえがきがあって・・・まあ、遺族(当事者)目線で見ればあまりいい気分はしない話だと思います。もう亡くなられた人を批判するのはよくないとは思いますが、殺人現場みたいな場所を、興味本位の穢れの概念みたいな語り方で現実へと波及させるようないい方は、ちょっと当事者に対しての暴力性はあるなぁ・・・とうっすら思いました。まあ、野暮なこと書いてるなとは思いますが、被害者遺族の方がそういう言動に晒されてるのを、本で読んだもので・・・。だから、もし自分の家族が殺されて、その人が死んだ場所を「あまり近よりたくない場所」みたいにいわれたらどう思うのか・・・というわけで・・・。

そうした興味本位がリアルにも波及する事例をよく見ていますが、リアルで人が死んだことを興味本位でアレコレと検索し、事故物件紹介サイトの炎マークを見て面白がってXあたりに書きこむか、それかきちんと死者に敬意を表し、生身の人間扱いをするのかでおバカさんかどうかがわかってくるんじゃないかと・・・。

2025年3月30日日曜日

塗りなおしています

 今・・・背景を白に塗りなおして・・・また新しく背景を描くつもりです・・・。模様系はやっぱダメじゃな(泣)

そういえば、今日は新しく図書カードを作りました。なので・・・ちょっと遠くに行って・・・ですね・・・。

で・・・『うるさい日本の私』という本があるんですが、あれと同じくWindowsをアプデするたびに過剰かつ無駄な機能をゴチャゴチャつけ、それを強要してくるマイクロソフトの方針は、まさに「うるさいWindowsの私」か「醜いWindowsの私」とでも呼びたい状況です・・・マジで・・・。

ユーザーが求めているのは場当たり的な新しさじゃないんです。シンプルに使えるかどうかです・・・。これはマイクロソフトに限ったことじゃないですが、AI(生成系も含める)とかUI(余計なポップアップが出たり要らん操作が強要される)とか、一過性のブームで独りよがりの改悪を、ユーザー数の多さに胡坐をかいているだろうIT企業が繰り返してると、どっかで痛烈なしっぺ返しを食らうと思うんですよ・・・。

2025年3月29日土曜日

「LivingDead*Magic」をプレイしました


薙沢 ムニン氏のフリーノベルゲーム「LivingDead*Magic」をプレイしました。でも・・・私はまだミーハーかもしれないです・・・これまで薙沢氏のフリーゲームは、「スライム娘は人間と友達になりたいようだ」(有料版DL済)と、「ままごとのショーティカ」くらいしかやってないもんなぁ・・・。

で、本作は終末ゾンビもの・・・ですが、凡百のゾンビものみたいに(ゾンビものにつきものの)グロシーンを敢えて暗喩で描いているからこそ、少女達の置かれている苛烈な状況がヒリヒリと伝わりました。それから、ラストですがここで作者の「魔法や夢想というのは逃避に基づく甘えではなく、本人の精神的自立を促すためのイマジネーションだ!」という確固たるメッセージが伝わってきました。それは「スライム娘は人間と友達になりたいようだ」でも感じられたことなのですが・・・。

で、終盤の鉄槌が(ネタばれ防止の為に伏せておきます)○○ちゃんの本音じゃなかったことに安心しました。あれが本音だったら、このゲームは安い露悪イヤミスの範囲に留まっていたかと・・・。

そうそう。始めに私はミーハーだと書きました。なので、そういう立場でこんなことをいうのは身の程知らずだと思います。ですが、敢えて本作でちょっと気になったことを書いておきたいな・・・と・・・。

これはいささかネタバレになりますが、ゲーム中では人間を解体して食料にするシーンがあります。これは文字だけなのですが、そこら辺がちょっと詳細に描かれていました。で・・・なんか佐藤 秀峰先生も同じことをニュースサイトでいわれてたと思いますが、ああいうのって・・・ほんと気をつけんと屠畜業者さんのお仕事までをも、ホラーやスプラッタの文脈で十把一絡げにしてしまう危険性があると思います。実際に、そういう文脈のホラー作品って、色々とあるじゃないですか・・・。

じゃあ、他の職業(主人公が軍人ということ等)はどーなんねーとか、色々頭の中に浮かんできて、そんなのケースバイケースだよなと処理しちゃいました(汗)

2025年3月28日金曜日

忘れとった・・・!

 今日は図書館が整理日で休みだったということを・・・忘れとりました(笑)

だから無駄骨折りました。

で、作品制作ですが・・・足もとをどうりゃいいのか・・・で悩んでます。

さいとうなおき氏の本を読んで、シンプルな背景にしようかとは思っているんですが・・・下手にマネしたら下手なものしかでき上がらん可能性が・・・という恐怖が・・・。

まあ・・・やってみます。一応・・・。

2025年3月27日木曜日

調子が悪いです

 今日は結構調子が悪くて、今朝薬を飲みました。そのおかげか、今はすっかり回復しているというか・・・。

こういうところから、今日はあんまり何も書かんことにします。

2025年3月26日水曜日

どっちが豊かか

 3月に入って、急に気温が上がってきたのでついに上着を脱ぎました。

そういえば・・・全然関係ない話ですが、小学生の時に観ていた週刊ストーリーランドで、豊かだけど孤独、貧しいけど心は豊かなリア充生活を送る二人、みたいな話がありました。今思い返してみれば、そんなんグラデーションじゃん・・・とか思ったりします。逆に貧しくて卑しい人もいれば、金持ちだからこそ寛容な人だっているのに・・・ああ、そうそう、こういう話は、Xで問題の皮相をなぞっているに過ぎない(言葉遊びに基づく)ろくでもないバズり方をするんで、もうやめときましょう・・・。

何か色々と揶揄されがちな「世界に一つだけの花」という歌がありますが、まさにそういう狭い世界での学歴とか所得とかいう格付け大会を風刺しているように思われます・・・。まあ、私もあの歌の全部に全部同意するわけじゃないですが、一理はあるんですよ・・・あの金とか地位をデカい声で振りかざす、はしたない格付け大会みたいなものを見ていたら・・・。


それともう一つ。事情があって昨日サーフェスを使っていて、サンダーバードで別世界のアカウントを使っていました。ですが・・・なんか送信できなくて・・・ですね・・・。

1時間近くかけて調べてみて、やっと原因がわかりました。なるほど、ユーザー名ね・・・。直ってよかったです。

2025年3月25日火曜日

今日はちょっと○○に行ってきます

 そういえば、ちょっと公的なアレのことで役所・・・みたいな所へ行ってきます。お昼を食べてからね・・・。

そういえば、幼稚園の時に『ブルドーザーのガンバ』という絵本を読んで、しんみりしたことがありました。ですが、こういう意見もあるんだなと・・・。みんながああした美学にしんみりしているなかで、冷水を浴びせる必要もあると正直私も思ったし・・・特に記事の中の「頑張っても報われない」みたいな話と、そこら辺のストイックな美学は、最近のサンデル本や彼が主張する能力主義の弊害みたいな話がチヤホヤされてるのと同じかなと感じたり・・・。

私もリンク先の記事を読むまで(それと、※学生時代に児童書の評論とか書き方を論じた本を読むまで)は、ガンバの術中にハマってしまっている一人でした。

ですが、生まれてから小学校低学年の子供がメインに読むだろう絵本という媒体で、大人の目線から社会の辛苦や不条理を描いた作品ははっきりいって「七十害あって一利なし」だと思います。まだまだ責任能力や耐性のない子供をそういうことに晒すことは、大人の(子供を媒介にした)独りよがりに堕す確率がかなり高いからです。神宮 輝夫氏も自著『現代日本の児童文学』でそんなことをいっとったなぁ・・・。

だからといって、全く描かないというのも問題だし、そうした作品の表現や告発自体が、まっとうな芸術として機能している部分もあるので、結構なパラドックスだよなぁと感じていたりします・・・。


※勉強じゃないですよ・・・純然たる遊びの一環です・・・(泣)


2025年3月24日月曜日

稲妻が走ってました

 今日、電車を待っていると空に稲妻が走るのが見えました。雷鳴もかなりのものでした。

で・・・。今は晴れてます・・・。いったいどういう天気なんだろ・・・。

今日はミナモアに行ってきました。買いたいものがあったからです。予想通り、壮絶な混み具合でした。早く落ち着くといいなぁ・・・。それと、広電の新しい広島駅と新線が早く開業すれば・・・と思っています。

2025年3月23日日曜日

ようやくメカが描き終わりました

 ようやくメカが描き終わりました。あとは・・・背景だけ・・・みたいな感じなんですが・・・。

そういえば、明日はミナモア開業ということで、広島駅周辺は結構な混乱が予想されるかと・・・。確かにうれしい混乱ではありますが、そういうことを経験した身としては、早く落ち着いてほしいなという願いもあったり(汗)

2025年3月22日土曜日

今日はちょっとすれ違いがありました

 今日はちょっとすれ違いがありました。物理的なものじゃなくて、認識のズレ・・・というか・・・。ちょっと迷惑をかけたようで、すみません・・・。

そういえば、Xを見ていてクルド人とか少年犯罪とか自民党とか、主語がでかくて事実が霞んでいる話ほどバズりやすいなと感じ、もう、バズを主軸にした商売はやめた方が・・・とひっそり感じています。それが宣伝の生命線になっているのはわかるんですが・・・。

で、その商売の範囲ですが、色々あって、PVばかりの量で誰かを使い捨てにする・・・みたいな暗い部分がめっちゃあると思うので・・・。

2025年3月21日金曜日

サリン事件・・・

 そういえば、サリン事件で思い出すのは森 達也氏の『A』と、『A2』という本だったんですよね・・・。やっぱり・・・。

私も間接的に、自分がかかわった組織が不正をして、そのバッシングを見てきたので思わず同化しそうになったというか・・・でも、ここで加担者だと思わなければ、ケジメがつかんし・・・。だって、広島の原爆投下に関してもそのスタンスだからな・・・。『犠牲者意識ナショナリズム』という本を読んだので・・・。

そういえば、拙作ですが腰と背景以外はほぼできあがりました。ここからが本番・・・です・・・。背景はシンプルにしようかどうか・・・迷っています・・・。さいとうなおき氏の本を読んだけど、あれで通用するのはプロだから・・・という思いがあって・・・。


2025年3月20日木曜日

髭を剃ること

 最近、行きつけの床屋の顔そりをまねて、前は髭剃りでゆっくりとやっていたのを、一気に薙ぎ払うようにやり始めました。あれでよく出血せんなと・・・。

そういえば、Windows11にアップグレードしろ・・・との通知が・・・マイクロソフトはどうしてこうなのか・・・。サーフェスはともかく、本家のPCはシステム要件がアレでアップグレード不可だから・・・。

これはマイクロソフトに限った話ではありませんが、他のPCとかIT系企業が提供するサービスは、独り善がりの改悪ばかりに陥ってる気がします。こっちはシンプルに事務的に使いたいのに、余計な機能を無理やり使わせるような今の風潮には・・・。

2025年3月19日水曜日

いいたいこと

 まあ・・・3月に入ってからいいたい事っていうのは、けっこう増えたような気がします。震災があってからですが・・・。

ここでもお気持ちを表明していますが、もっと踏み込んだことをいってしまえば、東京が揺れたり、被災地として関わってきた時だけ防災とか同情とかいう概念を全国規模で振りかざすようなあの風潮に、ちょっとした抵抗を覚えています・・・正直・・・。関東大震災100年とか東日本大震災10年とかいう言葉から生ずる、(かなり失礼な表現で恐縮ながら)セレモニーめいた空気に、このブログの記事と50パーセントくらいは同じ考えを持っていました。なぜ50パーセントかというと、私も東京という場所には非常にお世話になっており、そこまで頭ごなしには否定できない・・・そういう部分があるからです。

ああ、それと福島の原発事故に合わせてチェルノブイリ原発事故を題材にした児童書が緊急復刊されたことがありましたが、それを悪夢というのなら、死亡者の出た東海村で起きた臨界事故は「悪夢」ではなかったのか?その教訓をみんなが忘れていたのに?と思わず皮肉な気持ちになりました。

私としては、こうしたことから雨後の筍のように飛び出す義務感や使命感ではなく、被災地が東京だろうが北海道だろうが、九州だろうが防災やメディアリテラシーについてはなるべく平等に考えるべきだ・・・そう思うのです・・・。

2025年3月18日火曜日

雨が降っています

 今は雨が降っています。

だから・・・外出しようかどうか悩んでいます。けっこう風も吹いていたし・・・。

そういえば、『風が吹くとき』っていう絵本がありますよね?漫画形式の・・・。

あれ、小学生の時に読みましたが結構恐ろしかったです・・・。核戦争をきっかけにどんどん崩壊していく老夫婦の日常が・・・。なんか児童書でも核戦争モノってけっこうあったと思います。まあ・・・当然めでたい結末を皆迎えるわけではありませんが・・・。

2025年3月17日月曜日

イラスト系情報商材

 なんか絵描き界隈でヤバいと噂になっているイラスト系情報商材ですが、とあるブログでもそこら辺に対する私見が「その通りだよなぁ~」と思って読んでみていった所、特定の人間や組織に対するDVっぽい発言を何度もしており、それがキツくてそっとブラウザを閉じました・・・。

まあ・・・DV的な発言に戯言を返すようですが、なんかリエゾンのDV旦那を思い出したんですよね。自分は優秀だと思い上がってそれを他人に要求して、言葉の暴力でぶつけよるような・・・。

で、私がそういう所から結構「なんだかなぁ~」と思っているのが、匿名の「自称業界関係者」がネットで業界を罵倒している構図です。何でポートフォリオ開さんの ・・・?と正直思ったりするし、そういう所から居丈高に毒を吐くのは・・・と感じたりします・・・。 それほど人には厳しくいっておいて、自分は反撃されたくないんか・・・。

2025年3月16日日曜日

悪夢を見ました。

 なんか・・・あの火事とは無関係だとは思いますが、結構エグい夢を見まして・・・。なんか、女子高生達に刃物でメッタ刺しにされるような夢で・・・。しかも簡単に死なないように、わざと急所を外されて・・・ですね・・・。

そんな酷い思いをしてないというのに・・・最近は・・・。

で、最近は色々と大学ノートに書いています。クロッキー帳すら億劫になってっきたので・・・。 そして・・・クルド人の件ですが・・・ああいう人達が中韓ではなく、今度はクルド人をターゲットにし始めたような気がします。毎度おなじみ「在日特権」という幻想に依拠しながら・・・。

2025年3月15日土曜日

ちょっと影響された・・・かな・・・?

 昨日はちょっと事情があって、以前住んでいた場所を経由しました。

その際・・・焼けこげた家を見てしまって・・・黄色いテープも張られてて・・・ですね・・・。そのせいか、昨夜は悪夢を何度か見ました。

火事・・・気をつけねば・・・。

そういえば、最近キーボードの入力がおかしいので、どうかねーと思ってます。

修理に持ち込むか・・・どうするか・・・。

 

2025年3月14日金曜日

さす九

 最近、ネットで「さす九」というスラングを聞いたので、どういう意味かと思って調べてみたら・・・まあ・・・そいうことですかと・・・。九州・・・日帰り圏内(14年前に九州新幹線が開通して、熊本や鹿児島がホントに行きやすくなりました)なので、何度か行ったことはありますね・・・。どこもいい所でした・・・行ってない所もありますが(汗)

 何か『波よ聞いてくれ』という漫画でも同じようなセリフはあったと思いますが、生きていれば様々なカテゴライズを目にすることがあります。さす九だけでなく、※事実をスキャンダラスに脚色した雑な十把一絡げがネットに蔓延していていて、だからこそ、このnoteの記事の問題提起が、全てを物語っているような気がしてなりません。

私としては、性差別自体ならどの地域でも起こりうることであり、私も性差別には反対しています。九州だけが『鋼鉄紅女』の華夏みたいな場所だとは限りません。

 

※それこそ、偏差値の低い大学はバカばかりだから潰せとか、内向的な人間はコミュ障だとか、西成は怖いとか、広島は反核左翼ばかりとか、そんな感じでしょうか・・・。

 

 

2025年3月13日木曜日

今日は遅くなりました

 今日は更新が遅くなりました。

Googleの「AIによる概要」がはっきりいって蛇足機能であり、改悪だとすら感じています。機能じゃない、こっちが求めてるのは効率と使いやすさなんだよ・・・。

2025年3月12日水曜日

何があったのか・・・

 最近、とある漫画家さんのTLを見ていて、「一体何があったのか・・・?」と思いました。

それが原因じゃないですが、なんか他人にとってはよそ事に見えても、それが誰かの家族の命日ということがあるし・・・。 正直、私も不快だったので・・・。

ということで、今日は恥ずかしながら、バスの中に忘れ物をしていました(汗)

忘れ物センターに連絡したところ、すぐに見つかってよかったです(笑)

次から気をつけな・・・。

2025年3月11日火曜日

バンチKAIを読みました。

 最近、バンチKAIで「死役所」を読んだ(まぁちょくちょく読んでます)んですが、シ村さん・・・ホシ野さんにキレてましたねぇ・・・。そりゃキレるだろ・・・子供に対する性犯罪者なんて・・・。まぁ・・・生前のことを考えれば、「屑」といいたくなるでしょう。

こういう所から、こんなこと言っちゃいけんのんでしょうし、前あった話を蒸し返すことになりますが、やっぱりこういう所から、トラウマ児童文学といわれる『電話がなっている』への抵抗感は正しかったと思うんですよ・・・。

やっぱり、一般文芸はともかく、ああいう作品が児童書として提供されることを無責任に持て囃す大人達への鉄槌になってるような表現の方が好きですね・・・私は・・・。コミックLOの意見表明と共に・・・。 いくら内容的にはよくとも、ケジメのない表現は嫌です・・・。

2025年3月10日月曜日

「ACTアート大賞展 2025」に出展いたします

 来る2025年4月10日(木)より、「ACTアート大賞展 2025」(企画・会場:アートコンプレックスセンター様)に拙作を出展させて頂きます。

今回、私は会場に常駐いたしませんので、どうかご了承くださいませ。

なお、詳しいことに関してはこちらをご覧くださいませ。 


話はかわりますが、SNSのポップアップ機能について、かなり考えています・・・。

正直目ざわりなんですが・・・利用させてもらってる身だしなぁ・・・。

2025年3月9日日曜日

本を読みました

最近、 『ジャーニー・オブ・ホープ』という本を読みました。

特に胸糞だったのは、死刑囚の死刑執行にあわせて、死刑賛成派が刑務所周辺でお祭り感覚で大騒ぎする所でした。私も(正直にいうと)死刑存知派ですが、こういう民度じゃ望んでいないよな・・・と・・・。アメリカは日本と違い、死刑制度には結構オープンなので、いつ死ぬかも知ることができるのです・・・。

で、賛成派のおちゃらけた態度が、今の鬱憤晴らしの代替手段としての、SNS加害者叩きと加害者家族叩きにも共通することだよね・・・と思ったのです・・・。

そういえば、そろそろ明日くらいに出展のお知らせを告知しておこうかと思います。

同じ時期に別世界の出展とあわせてなので、ちょっとしんどいな・・・。

2025年3月8日土曜日

今度はオリメカです

 今度はオリメカ(オリロボ)を描いています。

まあ・・・何というのか・・・『デンキ街の本屋さん』を読み返してますけど、つもりん関係が・・・個人的には好きです。推しキャラだからかな・・・?

2025年3月7日金曜日

ゴリラを見に行ってきました

 『マコちゃん絵日記』という漫画で、何か動物園で猿が交尾をし始めるシーンがあったと思いますが、ちょうど昨日京都の動物園にゴリラを見に行って、そうなりかけてました。オスとメスが・・・。あれ、気まずくなりますよね・・・。で、若いゴリラが強化ガラス越しにこっちを見てました。あれじゃ立場が逆転しているようで・・・(笑)

やっぱり、大阪圏と東京圏は鉄道のバラエティが豊富だと思います。地元はともかく、地方都市は・・・という感じで・・・。

で、新幹線の自由席を行き帰りに使ったのですが、人が多い中で隣の席にスーツケース置いたり、感覚を開けて座るの・・・ちょっと怒気を感じますよね、ああいうの・・・。

2025年3月6日木曜日

インスタントな結末

 最近「5分で衝撃」とか「3分で泣ける」みたいなショートショート集が沢山売られてますけど、(またリンクを貼りますが)この記事みたいな危惧を抱いています・・・。

まあ、私も『きまぐれロボット』みたいな作品は好きですが、そういうのとは性質が違うと思います。寧ろ、(レジー氏が指摘されていたような)「ファスト教養」のようなものを感じるのですが・・・。

やっぱり、線ではなくインスタント食品(ああ、私もよくカップヌードルやどん兵衛を食べてるから同罪ですね・・・)のように、物語を線ではなく、短時間で点ばかり提示するような話の流行は、何か世相の色々な部分を反映してるなと感じます・・・。 最も、自ら「泣ける」とか「感動」とかいう美辞麗句で銘打ってるような作品に、ロクなものはないという認識ですが・・・(汗)本当の感動とは、小説だろうが漫画だろうが、普遍的な言葉の羅列から自分でコツコツ努力して掘り起こしてこそ・・・というスタンスなので・・・。

 

それと、オンライン美術館を見ました。アップされてる作品自体はよかったのですが・・・主催者さん、アレでいいのかな・・・?という思いがありました。何かエリートの格言やビジネス書のリンクを貼って、意識の高さを見せびらかすだけのスタンスが好きになれん・・・というか・・・。なんか色々と、相変わらず認識もズレとったし・・・。

 

2025年3月5日水曜日

あの動画

 そういや、あの動画を見ましたよ・・・トランプ氏が投稿したっていう・・・ガザをリゾート地にするアレです・・・。あれ・・・一般人はともかく、政治家がやるってことが問題なんだよ・・・そう認識しています。「見る者の理性と知性を破壊する」はまさしく言い得て妙だなと・・・。

(ここからちょっと内容を変えます)

で・・・あの動画・・・そうですか、かなりこっちが勘違いしていたみたいです・・・(泣)ネットの恐ろしさに呑みこまれそうになっていた・・・みんなと同じように・・・。

 


2025年3月4日火曜日

「僕がHAPPYになれる場所―18歳の門出編+青春篇―」への出展が終了いたしました

 この度、皆様のおかげで「僕がHAPPYになれる場所―18歳の門出編+青春篇―」(企画:HAP様 会場:gallery-G様)へ拙作を出展させて頂くことができました。

拙作をご覧になられたお客様の方々、拙作を出展するにあたり、お世話になったHAPおよびgallery-Gのスタッフの皆様に、この場を借りて心よりお礼を申し上げます。

思い返してみると、久々の広島出展だったな・・・。

2025年3月3日月曜日

33の日

 まあ、今日はゾロ目・・・ということで・・・。

今日は線画だけの状態だった作品に、色を足していっています。

パイプが地獄だが・・・やるしかない・・・。

2025年3月2日日曜日

最近見ました

 最近、Bluesky経由で宮崎 駿氏が、川上 量生氏に結構厳しい言葉でコメントしてる動画を見ました。AI・・・のやつですよ。

なんかお互いが解らなかった・・・ということもあるんでしょうが、私としてはオタクの悪乗り文化が、メインストリームにぶつかったからこうなった・・・と認識しています。最も、宮崎氏に障害者の友人がいた・・・ということも宮崎氏が怒ったことの一つでしょうが・・・。 まあ、私も同じ立場だしなぁ・・・(汗)友人じゃないけど知ってる人なら沢山いるよ・・・。

で、どっちかのいい分をとれといわれたら、やっぱり宮崎氏だと思うんですよね・・・。ポストの言葉通り、(重度身体)障害者のような動きをそういう風に捉えること自体、上に書いたオタクの特有のああいう無神経な感性を見てるようで、本当に不快だったというか・・・。

でも、この話には続きがあって、宮崎氏の発言は非常に正しいです。そういう所から今度は川上氏をもっともらしい顔で叩きはじめるのもどうなんかねー・・・と思います。じゃあ君達は「そういうもの」を笑いの対象として享受してなかったか・・・?と・・・。

こうした繋がりから、あの手の表現が児童書というフィールドに入ってきたことにイライラしてますが、 今の所読んでないから詳細は省きますね。俺も大学時代の時に不登校だった学生がいるから、ああいう表現はちょっと琴線なんで・・・。

 

2025年3月1日土曜日

もう3月か・・・

気づけばもう3月ですね・・・。

あと一日しかない・・・展覧会が・・・。

常駐ではないとはいえ、頑張ります・・・。

そういや、愛知万博には行ったんですが、流石に今年の大阪万博には・・・と思います。

何か二回も万博に行ったら、許されん贅沢をしとるみたいで・・・。