何か生成AIの使い方を推奨するような児童書をネットでチラチラ見かけましたが、あれ・・・子供が使うような代物じゃないと思いますよ・・・最も、ネットなんてベーシックな倫理観が醸成できていない子供が触れるものでは無いと私は思いますし、AI界隈なんて検索エンジン以上の自由度を、経営者とその取り巻きがキラキラした理念ばかりで語り、誰も責任を取っていないのが現実だと思います。まぁ・・・宿題関係でGoogleが闇落ち(例えば、これです)したような話がある中、子供にあんなものを使わせようなんて・・・狂ってるとしかいいようが無いです・・・。
何かAIとかネットとかがあるから、子供に教えればいいのではなく、どう守り、どう対処していくのか・・・そんな考えも必要ではないのでしょうか・・・?