いまどきのアレコレで、「正しさを疑え」っていう言葉があるじゃないですか。
ですが、まだ正しさや規範すら理解できていない子供に、そういう事から教えるのは却って逆効果であると思います。そういう大人は子供を対等に扱うことが、適切な子供扱いより優れていると思っているフシがありますが、悪平等のいい換えだと思います。
ああ、そうそう。正しさでいえば今日、煽り運転の現場を見ました。決定的瞬間ですよ。
ポルシェに無理な割り込みをしようとして、国産車のワゴン(デリカでした)に乗った奴がクラクションを何度も鳴らして・・・なんで国産車のクラクションの大半は、あんな不快な音程なのか・・・そういう奴ほどあんな音を好むという事でしょうかね・・・。個人的には外国の車や一部の高級車ブランド、バスやトラックみたいにちゃんと都市環境に適応した低音にしてくれ!と思うんですよ・・・。最近のマツダも低音でしたよね・・・。車高が高いから無敵だと思ったのか・・・それ故にポルシェが高級車であることを理解できなかったのか・・・。
ハードばかり取り繕い、ソフトにちゃんとコストをかけないからこんなことになるんですよ・・・。 まぁ、私も絵を描く時にケチることあるから、人のこといえんか(汗)