まぁ・・・自分も大した時間(それと日数)働いてませんけど、それでもなんやかんやはあるんで、あのオンライン美術館主催者の労働をバカにしたような発言を(よせばいいのに)見てしまい、キレそうになったというか・・・。まぁ、何かウィキペディア以外の百科事典サイトで個人的にムカつくものを見てしまったので、機嫌が悪かったこともあって・・・ね・・・。
本題に入りますが、何か怠けて多くを稼ぎたいみたいな感じなんですよ・・・話のタッチが・・・。さぼって寝ていても怒られないとか・・・そんな仕事なら報酬激安でしょうに・・・。まぁ、俺もシフト制だけどね(笑)正月出勤だったし・・・。ていうか仕事中にさぼって寝ていて怒られないのに、祝日休みが欲しいって、傲慢じゃん・・・?しかも、親のコネ入社だからこそ、ちゃんとやろうとか思わないのか・・・?
でね・・・どっちかをとれっていうことなんですよ。楽したいのなら激安の報酬に甘んじるか、自由のために金を稼ぎたかったら、(あんま怒声が飛んでくるブラックな所もどうかと思いますが)ちょっと苦労してでもストレスをコントロールしながら、そんな所で働くか・・・。大体楽して多くを稼ぎたいが中心になれば、闇バイトへまっしぐらだと思いますけど・・・。
まぁ・・・そういう所から、結構絵の仕事に対して間違った認識を色々したままオンライン美術館は終わったんだと思います。やっぱり自分の世話もままならない人が、他者を救いたいなんてこと自体が思い上がりであり、主催者さんはアートの話や人生相談より、自分を省みることが最優先なのでは・・・とうっすら思いました・・・。そういう人ほど、自己啓発書をSNSにアップするんですよねぇ・・・。
すんません・・・こんな話が続いてるようで・・・これも転嫁になるが、もう ここにも書きましたが、個人的に百科事典サイトはウィキペディアだけでいいと思います。今まで他の百科事典サイトの記事のリンクを貼った身ながら、(オタク受けする)ヘイトや悪乗りのバイアスをかけた文章を見てると、しんどいなぁと・・・。